19歳までは二階建ての家に、新築戸建ては平屋に住んでいるあっとです、こんばんは!
今回は平屋と二階建て双方のメリット・デメリット、住んでみての感想を書いていきます。
「平屋も二階建てもどっちも気になる・・・どっちが良いの~!?」と悩んでいる
皆さんのヒントになれれば幸いです。それでは見ていきましょう!
平屋のメリット・デメリット
メリット
動きやすい
洗濯物を干すためにわざわざ二階に上がらなくていい、重い荷物の上げ下げがないので楽。これは二階建てでないが故のメリットです。
アパートも一階・二階どちらにも住んだことがありますが、ゴミ出しはやはり一階に住んでいる時の方が簡単かつ楽でした。買い物帰りの重い荷物を運び入れるのも、階段があると一苦労なんですよね。そういった生活しやすさは断然「平屋」がオススメです!
揺れにくい
平屋は地面に接している面が多く、二階部分・いわゆる「頭」が揺れることもない為
二階建てに比べれば揺れにくいと言えます。また地震などが発生してもすぐ逃げられるというのもメリットですね!
デメリット
値段が高くなりがち
「平屋は値段が高い」そんな噂を耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?これは・・・割と事実です・・・!!
家の基礎の面積や屋根の面積が二階建てより広いのと、メーカーさんをめぐって感じた『二階建てより平屋の方が坪単価が高い会社が多い』という点。総合的に「平屋の方が値段が高い」といえると思います。
我が家も平屋と二階建ての坪単価の差が一番小さい所でマイホームをお願いしましたが、やはり平屋の方が坪単価は上でした。
土地の広さがある程度必要
二階建ての家で言えば、建物の一階部分しかない平屋。上に大きいのではなくて横に大きくなりがちです。家に広さを求めれば、土地にも同様の広さを求めなければなりません。
車一人一台所持が当然の田舎なんかですと駐車場の確保も問題になります(土地の値段自体が安いと問題ない事もあるけど)。
「お庭が欲しい」「家庭菜園したいの!」となるとさらに頭を悩ませることになります。
建ぺい率や容積率問題もあるし、もしかして家づくりって・・・土地探しが全てなんじゃないの??と思えてきます。※そんなことないです。
住宅情報誌に載っていますがちょっとだけ用語解説します
建ぺい率・・・敷地の面積に対する建設面積の割合の事です。
『建設面積÷敷地面積×100』で建ぺい率(%)は求められます。
簡単に説明すると、敷地面積が100㎡の土地の建ぺい率が60%なら60㎡、建ぺい率が40%なら40㎡を建設面積の上限にして考えてくださいね~ということです。
容積率・・・敷地の面積に対する延床面積の割合の事です。
『延床面積÷敷地面積×100』で容積率(%)は求められます。
敷地面積が100㎡の土地の容積率が80%なら80㎡、容積率が50%なら50㎡を延床面積の上限にしてくださいね~ということです。
建設面積と延床面積は図にしてみました。
スーパー素人主婦ブロガー、図を作る(笑)
二階建てのメリット・デメリット
メリット
値段が平屋より安いことが多い
二階建ては建設面積・基礎部分の面積・坪単価・屋根の面積が平屋に比べて小さくなることが多いので総合的な値段も安くなることが多い印象ですね。
平屋と二階建ての坪単価の差は、価格の差が大きい会社は本当に大きいのでしっかり確認しましょう!
広くない土地でも家が建つ
希望の土地がちょっと小さめ・・・となると平屋を建てるのはとても難しいです。一階部分を車庫に、2・3階部分を居住スペースに、と工夫すれば住めることが多いのは二階建て!
デメリット
間取りに制約が付く
二階建てと平屋の目に見える、パッと思いつく違いと言えば「階段の有無」です。この階段の場所に気を遣いつつ部屋の間取りを理想の物にするのは実はなかなか大変。
私も間取りを作れるアプリをスマホに入れて「あーでもないこーでもない」と寝る間も惜しんで考えましたが、二階建ての間取りが採用される事はありませんでした。泣
メンテナンス費用はかかりがち
高さがある二階建ては、壁などのメンテナンスをする時に足場を組まなければなりません。ちょっと直すのに一苦労・・・?
建設時にお金をかける(平屋)か、メンテナンス時にお金をかける(二階建て)か。準備できる資金によって決めても良いですね。
もしかしたら建設費用とメンテナンス費用を足して二で割ったら平屋も二階建てもそんなに値段は変わらないんじゃないの・・・?そこらへん上手くできているんだろうな~と勝手に思っています(笑)
平屋に住んでみての感想
実はもともとは予算の都合上「二階建て」で家づくりをしていた我が家。妊娠して会社を辞めて時間があるから、間取りと内装はやらせて!と私がメインで考えていたのですが、夫の人の「平屋っていいんじゃない?」というその一言でマイホームは平屋になりました(ガチです)(この後大ゲンカしました)。
二階建てで予算の見積もりもお願いしていましたがそれもメーカーさんに無しにしてもらい、一からプランを立て直し、予算と相談しながら平屋のマイホームが完成しました。
結果、平屋で良かったです!!
生活していけばいくほど平屋しか考えられなくなってきています(笑)平屋のメリットの部分をとても強く感じるからです。
子どもを抱いた状態で二階に上がらなくていいというのは本当に助かります。家事動線がまとまっているため生活しやすいですし、子どもが階段から転げ落ちる心配もないのは良いですね!老後も安心設計・・・別に暮らしているじいじやばあばにも優しいおうち。そのうち皆で住めたらいいな~。
夫よ、あの時平屋を提案してくれてありがとう!当時は凄く頭にきていたけれど!!笑
まとめ
平屋には平屋の良い所が、二階建てには二階建ての良い所が上記以外にもたくさんあります。自分が納得するまでとことん考え抜いた間取りならもしかしたらどちらでも良いのかもしれません。
ハウスメーカーさんに平屋と二階建てで迷っている旨を伝えて、双方の間取りと予算を出してもらって、比較してみてみれば自分にとってどちらがいいのか見えてくると思います(^^)/
それでは!家づくり、ケンカしないで楽しんでください!!笑